当宮の新型コロナウイルス対策について 2020年07月16日

 当宮では6月1日よりご参拝の受入れを再開しましたが、受入れにあたり、新型コロナウイルス感染症対策として以下の取り組みを行うとともに、ご参拝の皆様のご協力をお願いしております。

東照宮境内

【当宮の取り組み】
○神札授与所や表門など、参拝者と職員が対面する個所は、透明なシートで隔てています。
○表門内、拝殿入口に消毒液を置いています。
○券売機、表門前の手すりはこまめに消毒します。
○神職・巫女・警備員はマスク(時によりフェイスガード)を着用しています。
○手水舎はご使用できません(柄杓に大勢が触れることのないように)。
○お御籤の箱は置きません(箱に大勢が触れることのないように)。
○御朱印は紙に書いたものを頒布し、参拝者の朱印帳はお預かりしません。
○参拝者が密集しないように配慮し、その旨、境内放送で注意を促します。
○参拝者に相対して社殿説明をすることを避け、プレーヤーから音声による説明を流します。

【お客様へのお願い】
○発熱・咳など風邪の症状がある方はご参拝をお控え願います。
○可能な限りマスク着用でのご参拝をお願いします。
○参拝者同士、距離を保ってご拝観下さい。
○社殿、その他の工作物に触れないようにして下さい。

東照宮宝物館

【当館の取り組み】
○宝物館シアターは閉鎖します。「VR陽明門」とアニメーション「徳川家康」のシアター上映はいたしません。
○タッチパネル式の解説機器、インタラクティブ縁起絵巻、コインロッカーは使用を中止します。手すり等はこまめに消毒します。
○館内職員はマスクを着用します。

【お客様へのお願い】
○発熱・咳など風邪の症状がある方はご入館をお控え願います。
○可能な限りマスク着用でのご入館をお願いします。


当サイトの写真図画及び記述内容の著作権は、全て日光東照宮に帰属します。
個人・企業を問わずこのページ(写真記述内容)を転載及び著作物に利用する事を
固くお断りいたします。